1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365

月:歴史 火:文学 水:芸術 木:科学 金:音楽 土:哲学 日:宗教 1日1教養を手軽に

8歴史 ハンブラビ法典

 

一言まとめ

ハンムラビ法典は紀元前1792年から1750年にバビロニアの王であるハンムラビが史上始めて制定した法律である


The Hammurabi Code is a law that was first enacted by Hammurabi, the king of Babylonia, from 1792 to 1750 BC

f:id:Daichikun:20180924192907j:plain

詳細

<目的>
「全土に正義をいきわたらせるため、悪事を撲滅するため、強者が弱者をしいたげないため」

 

<場所>
メソポタミアチグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野

現在のイラクの一部にあたる

f:id:Daichikun:20180924192719g:plain

<ハンムラビ王>

第6代の王
北方のアッシュールやマリなどの王国を征服して、メソポタミアの統一を再建した

  

<刑法>
「目には目を、歯には歯を」
過剰な復讐合戦を禁じる決まり
世間では復讐法と呼ばれている

貴族・平民・奴隷と、身分ごとに適用の異なる「身分法」である


豆知識

バビロニアの科学者たちは、数を数えるに60を人まとまりにする60進法を使っていた
1分が60秒なのはこのためだ


感想

中東は文化が生まれた土地だと聞いたことがある

今からおよそ、4000年近く前から文字、法律、天文学など学問が生まれていたなど驚きだ

世界最古の文明を誇るメソポタミア文明から始まる中東の歴史を学び、その後の広がりや文化が社会と一体となり定着していく過程と条件をみていきたい

 

今、日本人が信じているものはなんだろうか?

多くの国では人の支えとなるものとして宗教がある

前にも述べたが、日本の宗教観が薄い

今、日本人が信じられるものが少ないのではないだろうか

今の不安定、先が見えない時代を生きていく上で歴史を学び、そこから未来を見通すことは良い手段だと思う

特に文化の発祥地である中東の歴史はおさえておきたい

”賢者は歴史から学ぶ”

この言葉を結びとする

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

参考資料

ハンムラビ - 世界の歴史まっぷ

Vol.4:なぜハムラビ法典は復讐法と言われるようになったのか?|教育学研究科|玉川大学:大学院

ハンムラビ法典って具体的にどんなことが書いてあったの?/塾・予備校の評判・口コミ・合格実績

5分で分かるハンムラビ法典!概要を簡単に分かりやすく説明! | ホンシェルジュ

メソポタミア - Wikipedia

楔形文字 - Wikipedia