1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365

月:歴史 火:文学 水:芸術 木:科学 金:音楽 土:哲学 日:宗教 1日1教養を手軽に

《観光2.0》 ローカルクリエイターサミット #1 に参加して

日本1周したい!
あなたはこんなこと思ったことありませんか?

多くの人がやってみたいと答えると思います。
じゃあ、あなたはどうやって日本を1周するの?

こう言われたら困りますよね(笑)
目的をつくらずにありのままで見て回るならいいです。

しかし、
日本のことを知りたい!
日本1週をして全国各地の人たちと繋がりを持ちたい!
日本1週をして地域の魅力を発信したい!

など何か目的があるならどうやって見て回るのかの計画、地図作りが必要です。

私も日本のことをもっと知りたいし、全国各地の人たちと繋がりを持ちたい、地域の魅力も発信していきたい!
なぜかって、これは追々自己紹介に付け加えるとします。

前置きが長くなりましたが、こういう思いがあり参加しました!
f:id:Daichikun:20181017095244j:plain

このイベントの詳細は以下のとおりです。
==============================
ミッション!
たった3時間で人に紐づく観光MAPを全国一斉に創り上げよ!

観光に行く時に観光ガイドを持って、遊びに行くのはもう古い!!?

これからの時代は、
○○さんがいるから○○県に行く。
○○さんがオススメする、観光名所(どこでもいい)に遊びに行く。
○○さんがオススメする料理(なんでもいい)を食べたい!!

こんな、人に紐づく観光である。

そして、そこでただ消費活動をするだけではなく、生産活動に繋げていく。
そんな人の繋がりが求められているし、
そこの、地域と地域を結ぶハブになる人には多大な価値が生まれていく。

そんな人に、あなたもなりませんか!?
今回、47都道府県のリーダーを各都道府県一人ずつ募集し、
リーダーが魅力を感じる地元の名産、名物、名所MAPを
全国一斉にオンラインで、3時間で創り上げます!
===============================

つまり、日本1周する上での参考地図が完成する!
これは参加するしかない!

しかし、最初は、行くことにためらいました。
だって、47都道府県のリーダーですよ!
そんな重役担えない(^_^;)

それでも、なんとか参加したいと思い主催者に連絡し色々と相談…
結果として今回”茨城”代表として参加することになりました!
(大学が茨城にあり、水戸に住んでいた)

f:id:Daichikun:20181017100650j:plain

◯感想
・色々な地域の魅力と参加者の魅力を感じることができた。
本当にすごいんですよ!!

どうすごいって、パソコン画面の奥からものすごい熱量を感じる。
トークだけでなく、みなさんがGoogle slideにつくった資料も見れるのですごい伝わります。
思わず、手に汗が…
熱量からなのか自分が緊張してたからなのかわからないですけど(笑)

・オンラインで集まることの魅力
途中でご飯を食べたり、トイレに行ったりと何かと自由!(もちろん、やること聞くべきところはありますが)
なかにはシェアハウスやオフィスにいながら参加していた人たちがいて、思いがけず参加者以外の方と話したりと繋がりが更に広がりました。

また、参加者の生活感が出てましたね。
多くは自分の部屋で参加していたのでその人がどういう部屋で暮らしているのかもわかったりします(笑)

f:id:Daichikun:20181017105549j:plain

総じてとにかく楽しかった😊
地図の完成が楽しみです!

次回もあるようなので、絶対に参加したい!
意外とハードルも低かったので、地元好きなあなたは参加してみてください。
(県全体の紹介ではなく、自分の馴染みのある所1つを紹介すれば大丈夫でした)

読んでいただきありがとうございます。
では、また明日!

ゾロアスター教から学ぶ ”あなたが敵をつくった方がいい3つの理由”

あなたは敵を作ると聞いてどう思いますか?
できれば作りたくなんてない!と思うかもしれません。

しかし、敵はつくってもいいんです。
むしろ、敵をつくりましょう。

今回は、あなたが敵を作ったほういい3つの理由を紹介します。
また、初めて悪役をこの世に生んだゾロアスター教を知り、敵を作ることの意義を歴史から深めていきます。

敵を作った方がいい3つの理由
①共感を得られる

②自分が際立つ

③あらゆる場面で応用できる

まず、ここで言う「敵」とは悪役、ヒール役のことです。
そして、敵を作るというのは従来の問題点を明らかにするということです。

例えば、スティーブ・ジョブズはプレゼンで敵を作ることで有名です。
中でも「iPhone」発表時のプレゼンテーションは中でも随一ですね。

「従来型のスマートフォンは、固定化されたキーボードが使いにくい」

「操作を覚えるのも大変」

ジョブズは、従来型の携帯電話を「敵」として、それらに対する利用者の不満を代弁します。
そうすると利用者は、感情移入しやすくなります。
つまり、①共感を得られるわけです。

アニメや漫画でも見られるように人は主人公が敵をがやっつける話が大好きです。
敵がいてより一層に主人公は際立ち注目されるわけです。
これは②自分が際立つに繋がります

そして、この「敵」をつくるというものはあらゆる場面で応用できます。
プレゼンする時、組織をつくる時、ブログを書く時など…
いわば、誰かに仲間になってほしい時にこれは役立ちます。

この敵を作るということを利用して多くの人を巻き込み、組織を確立した宗教があります。
それがゾロアスター教です。
ゾロアスター教とは世界最古の一神教で紀元前1000年頃にできました。
世界で初めて、善悪二元論を唱え、光と闇、善と悪、精神と物質のそれぞれ2つの原理の対立構造をつくりました。
そして、面白いのは善の勝利と優位が確定されているということです。

ユダヤ教やキリスト教などの「最後の審判」「天国と地獄」などの終末論的世界観に影響をあたえたことは確かです。
それどころか今の世界に現存するあらゆる組織にこの2つの原理の対立構造というのは応用されています。

あなたも上手に敵を作っていきましょう。

読んでいただきありがとうございます。
では、また明日!

神道とは①

まとめ
◯神道は時代を写し出す鏡
 ・時々の権力者は、さまざまなかたちで神道とかかわってきた
 ・神道のあり方は、当時の政治や文化の特徴からくる
 ・神道は聖典などがなく固定したルールで人を縛らない

宗教の定義
歴史学者、思想史家 津田左右吉より
古代における神道
①古くから伝えられてきた日本の民族的風習としての宗教
②神からの権威、力、はたらき、しわざ、神としての地位、神であること、もしくは神そのもの
→神は人間の外部にあって、祀る、祀られるという関係で人と退治

中世以降の神道
③民族的風習としての宗教に何らかの思想的解釈を加えたもの
④特定の神社でせんでんされているもの
⑤日本に特殊な政治もしくは道徳の規範としての意義に用いられるもの
⑥宗派神道(例天理教、金光教)
→神は内なるものとしてあり、人々はその内部に神を見出し、その道徳的主宰者とみなした

f:id:Daichikun:20181013234835j:plain

起源
一般に宗教は経典によって教義が広まっていくものだが、神道には経典に当たる書物がない。
日本最古の歴史書である「古事記」には、神道に通じる日本神話が数多く記されているが、「古事記」が完成する8世紀よりもずっと以前より、神道は何世紀にもわたって信仰されてきた歴史がある。

目的
地縁・血縁などで結ばれた共同体(部族や村など)を守ることを目的に信仰されてきた
神社である神を祭るのは、祟を恐れるが故である

25 約50000円節約できる!! "温室効果"から学ぶ節活

あなたは節約、貯金できてますか?

お金が有り余っている人はこの記事を読まなくても大丈夫です。
経済を回すためにガンガンお金を使ってください。

ただ、「無駄なお金はできるだけ使いたくない!」っていうのが多くの人が考えることではないでしょうか?

そんなあなたに朗報です。
あなたは意識と行動を少し変えるだけで1年間で約50000円の節約ができます!
エコライフでゆとり生活(家庭でできる地球温暖化対策)/熊取町ホームページ
「COOL CHOICE!」 ~家庭でできる地球温暖化対策~/十日町市ホームページ
(上記のサイトを参考にこれらを総合的に行ったら年間5万円節約)

さらに年約900kgのCO2削減ができ、地球へ感謝も伝えられます!
(これらは家庭によって誤差が生じます)
年間900kgというのは例えばこのくらいです。
f:id:Daichikun:20181011104544p:plain

ちなみに1kgだとこのくらい
f:id:Daichikun:20181011104823p:plain

さて、ではどうすればいいのか。
それが次のリストやサイトになります。
f:id:Daichikun:20181011105628g:plain
エコライフでゆとり生活(家庭でできる地球温暖化対策)/熊取町ホームページ
「COOL CHOICE!」 ~家庭でできる地球温暖化対策~/十日町市ホームページ

なんだ、結局よく見る節約術かと思ったでしょうか。
こういうの結局やらないで終わるか、続かないんですよね…
実際、私も重い足が上がらないです。

しかし、やってみなければ始まらない。
今回は習慣化出来るようなアイディアがあります。

①可視化
f:id:Daichikun:20181011110929j:plain

付箋や紙を節約できる場所にどんどん張っていきましょう。
最初は手間ですが、一度貼っておけば自然と習慣となっていきます。

②大義名分を意識
私達は地球に生かされています。
その地球がいま温暖化という毒に蝕まれています。

f:id:Daichikun:20181011113406j:plain

これは、二酸化炭素(CO2)などの”温室効果ガス”が大気中で増えすぎたことが原因です。
この「温室効果ガス」は、地球のまわりを毛布のように取り囲み、地球を暖めています。

温室効果ガスが全くなくなると、地球の気温は約マイナス18℃になってしまいますが、温室効果ガスが適度に地球を取り囲んでくれることにより、地球の平均気温は約 15℃に保たれ、生物が存在できる温度にしてくれます。

しかし、主に産業革命以降、人間によって大量の温室効果ガスが大気中に放出され、地球の気温が上昇し、自然界のバランスを崩しています
これが、地球温暖化です。

私達は地球に住んでいる以上、これを意識しないわけにはいかなくなるでしょう。
少しづつでいいので、地球環境に意識を向けられたらいいですね。

読んでいただきありがとうございます!
では、また明日〜

参考資料
環境:国土交通省における地球温暖化対策について【概要】 - 国土交通省
地球温暖化のしくみ/佐世保市役所
地球温暖化ってなに?|東京都環境局

24 ミロのヴィーナスに学ぶ!? ”モテる人、モテない人”

本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです

〜岡倉天心〜

f:id:Daichikun:20181010080906j:plain

あなたにとって”美”とはなんでしょうか?
美しいものは魅力的ですよね

史上最も有名な彫刻の1つ『ミロのヴィーナス』はルーブル美術館に展示されており、今も多くの人々を魅了しています。

ミロのヴィーナスは1820年にギリシアのミロ島で発見されました。
像の高さは約2mで、ギリシア神話の愛と美の女神アフロディーテが掘られています。

愛と美の女神ということで多くの人が魅了されるのでしょうか。
もしかしたら、それもあると思いますがもっと大事なものがあります。

それはミロのヴィーナスが”不完全”だということです。

ミロのヴィーナスは腕が欠けているうえに装飾も剥げています
しかし、だからこそ魅力的なのです。

どういうことかを言うと人の心理は不完全なものに惹かれます。(ツァイガルニク効果という)

例えば恋愛でもどこか口下手だったり、欠点がある人に惹かれたりしませんか。
逆に完壁な人って近寄り難くないでしょうか。
”高嶺の花”という言葉が恋愛で使われるように、非の打ち所がない人に対しては自分と比較して疲れてしまったり、劣等感を持ったりしてどうせ自分には釣り合わないと感じてしまいます。

恋愛だけじゃなく人間関係全般、この”ツァイガルニク効果”が当てはまるでしょう。

実際、自分自身も毎日を徹底的に管理、予定を詰め込んで完全、完璧な1日を送ろうとした時はゆとり、余白がないがために人との繋がりを軽率にしてしまいました。
完成形、完全という人はいないというのを心に留めて、自分が思う”美”を追求していきたいですね。

岡倉天心は”美”についてこう語っています。

本当の美とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。

欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。

欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。

f:id:Daichikun:20181010102612j:plain

結論
モテる秘訣とは未完成であること
それは自分の弱さもさらけ出すということと同時に「もっと知りたい!」と思ってもらえるように自分の可能性を広げる努力が必要だ。



感想
日本の美意識にも「非対称」の美しさというのがありますよね。
千利休が言う”詫び””寂び”も当てはまるでしょう。

そもそも、人間という生き物が不完全な生き物なのだから共感と美を感じるのかもしれません。
日本文化をもっと知りたいです。

読んでいただきありがとうございます。
では、また明日(^o^)

f:id:Daichikun:20181010102341j:plain

参考資料
ミロのヴィーナス - Wikipedia
ミロのヴィーナス
”未完成”だからこそ魅力的!「ツァイガルニック効果」とは? - NAVER まとめ
本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです | コンパス・ポイント & ジャパニスト | 本質を伝える広告・出版会社

23 『失楽園』( Paradise Lost)から考える”自由”とは

まとめ

善良な人間以外に自由を心から愛せる者はいない。それ以外の人間は、自由ではなく、放縦を愛しているのである。
None can love freedom heartily, but good men; the rest love not freedom, but license.

~ジョン・ミルトン~

放縦:何の規律もなく勝手にしたいことをすること。

f:id:Daichikun:20181009131438j:plain

ストーリー

あなたは自分が自由だと思いますか?
そもそも、自由とは何でしょう。
今回は、『失楽園』のストーリーから”自由”について考えていきます。

『失楽園』とは1667年にイギリスの詩人、ジョン・ミルトンによる旧約聖書の『創世記』をテーマにした詩です。

創世記では、アダムとイヴが食べてはいけないと言われた知恵の実を食べてエデンの園を追い出されるというストーリーが描かれているだけです。
しかし、ここでは、「なぜ、アダムとイブは知恵の実を食べてしまったのか」を著した前述(ミカエル率いる天使とサタン率いる堕天使の戦いなど)や追放後、アダム達の子孫の活躍からイエスによる人類の救済までも予言と言う形で著されています。

f:id:Daichikun:20181009131610j:plain

あらすじ
1-4巻
神に敗れて地獄に落ちたサタンが復讐の為、アダムとイヴを誘惑するために地球へ向かう

5巻
神によるキリストの地位の宣言、一部天使の反逆

6巻
天上の戦い、反逆天使が地獄に落とされる

7巻
新世界の創造

8巻
アダムとイヴの創造

9巻
悪魔の誘惑,人間の堕罪

10巻
悔い改め

11-12巻
天使ミカエルによる預言、アダムとイヴの追放

この中から10巻に着目します。

ここでは、アダムとイヴが禁忌を犯してしまったことへの苦痛と後悔、これからの生に待つ果てしない絶望と苦難が描かれています。
苦しみの一切ない、楽園「エデンの園」で神の言いつけを守り幸せに過ごしていた2人ですが、約束を破ったことにより待っていたのは産みの苦しみ(イブ)と命を終えて土に返るまで、土を耕して食物を得る苦しみ(アダム)でした。

特に注目したい点は
①イヴが知恵の実を食べたことを知ったアダムが、神との約束を守ることよりイヴを愛するがために、彼女と共にいることを選び知恵の実を食べた

②未来永劫の苦しみが待っているとわかった2人は1度死ぬことを考えたが、それでも思いとどまり自らの未来を生きていこうと1歩を踏み出した

以上の2点になります。

私はここからアダムとイブの人間としての”自由”意志を感じました。

人は集団で生きているので必ず、何かしらの制限があります。
ただ、その制限をどう捉えるかは自分次第です。
なので、”自由”を自分にとって良い方向に作用できればいいと思います。

f:id:Daichikun:20181009131752p:plain

結論

”自由”とは己で見出すものだ。
他人に左右されるものではない。

各個人の”自由”を善良な心を持って捉えればいい思います。
(今回、”善良”については触れていません)


読んでいただきありがとうございます。
では、また明日(^^)

参考資料
失楽園 - Wikipedia
ジョン・ミルトンの名言・言葉(英語も)『失楽園』 | 名言+Quotes | Page: 2
ミルトンの『失楽園』を読んだ。 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
http://ncode.syosetu.com/n5227dl/4/
『失楽園』の物語 | この世は舞台、人生は登場


失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2)


失楽園 下 (岩波文庫 赤 206-3)